小澤 菜津子 こざわ なつこ
(KOZAWA NATSUKO)
短大卒業後、国内航空会社商社に入社。営業事務と輸出入事務に6年半務めたのち、
老舗飲食店へ転職。デパートコーナー店販売チーフを経て、インターネットショップ運営や物流事務職などに携わる。11年半務め、妊娠を機に退職。翌年長男を出産
忙しい勤務の日々、趣味として夫と数々の登山を楽しみ森林の香りに触れる。
夫が事故に遭い動転した心持ちだった時、偶然、アロマショップで森林と同じ香りを放つ精油の存在を知り、その香りに心を慰められたことがアロマテラピーを学び始めるきっかけとなる。
1年後、AEAJアロマテラピーインストラクター、アロマセラピストの資格を取得。
トータル的に植物療法の知識を得るため、JAMHAハーバルセラピストの資格を併せて取得。
産後しばらくはアロマテラピーから遠ざかっていたが、生後から身体が弱く外遊びができない長男との室内生活に少しずつ精油を取り入れ、家族の身体のケア、自身の心のケアに役立てた。
近隣の親子サークルで知り合った団体から声をかけられ、長男が少しずつ丈夫になったことをきっかけに、独自でアロマクラフトのワークショップを開催。
『アロマテラピールーム 菜のはな』の屋号で活動をはじめる。
幼いころから庭の花や草木で遊んで育ったこと、植物を取り入れた化粧品を作る母の影響で、天然精油だけで香りを組み立てるアロマ調香デザインのメソッドに興味を持ち、勉強を始める。
プラスアロマ協会認定調香スタイリスト、調香デザイナーを経て、インストラクターとなる。
2021年より、アロマ調香をメインとしたブレンドのワークショップと認定講座を開講。
現在に至る。
ゆっくり、着実に香りと向き合うことをモットーとし、『菜のはな_andante』と屋号を改める。
屋号「菜のはな」の由来は自身の名前から。
出生時、父が通勤電車から一面の菜の花風景を見て即座に名前が浮かび命名した、思い出深いエピソードから名付けた。
◆主な取得資格◆
一般社団法人プラスアロマ協会(IAPA)認定
アロマ調香デザイナー®︎
アロマ調香スタイリスト®︎
認定インストラクター
一般社団法人アロマ環境協会(AEAJ)認定
アロマセラピスト
アロマテラピーインストラクター
アロマハンドセラピスト
ナチュラルビューティスタイリスト
公益社団法人日本メディカルハーブ協会認定
ハーバルセラピスト
特定非営利活動法人日本メディカルアロマテラピー協会認定
QOLプランナー
https://instagram.com/nanohana_andante